.
.
ゴールデンウィーク最終日の5月6日(月・祝)は、休店日をいただいていました。
そして「美味しいうどんが食べたい!!」ということで~
先月 「ナチュラル豆いちライドin香川 2019」 で初めて乗って大好きになった「ジャンボフェリー」で~🚢

急遽 うどん県こと「香川県」に行ってきました☺🍜
今回は久しぶりに予定が合った息子も一緒です👦
「ナチュラル豆いちライドin香川 2019」 のブログは → こちら ←です。
.
同じようにスポーツバイクで入船される方がいらっしゃいました🚲
少し話を伺うと、愛媛の方で ロードバイクで岡山→大阪→三重→神戸を走り、高松→愛媛に帰られるそうです😲凄いです!

高松港に5時頃に到着🚢 早朝ではありますが、フェリーでしっかり眠れたので元気いっぱいです!
.
荷物はジャンボフェリー高松のりばのコインロッカーに預けて~

まずは「瀬戸大橋」が綺麗に見える「瀬戸大橋記念館」へ向けて、寄り道をしながらスタートしました🚲
.
早朝ということもあり、高松市内は交通量が少なく走りやすかったです☺

.
ちなみに、一緒に走った息子はMTB一筋だったので、今回 初めてロードバイクに乗りました(^_^;)

少し心配をしていたのですが、落車もなくフラットペダルで100kmを走りきってくれました🚲
.
高松市内を抜けて、海沿いを走り~

景色は良く、走りやすくとても快適でした🌊
.
「大崎の鼻展望所」から「小槌島」が見えます。

空は青く、海は穏やか、風が心地よく、香川県 最高です♪

.
高松から海沿いを約40km走り「瀬戸大橋記念館」に到着です🌉

.
とっても綺麗に瀬戸大橋が見えるので、オススメ スポットです(^^)/

.
瀬戸大橋を後にして「土器川自転車道」を走り、うどん屋さんを目指しました🍜

土器川自転車道も走りやすいので、こちらもオススメです☺
.
楽しみにしていた「山越うどん」さんに到着です(^^)/

お店の周りには、うどん待ちのお客さんの長蛇の列ができており、待ち時間30~40分ぐらいとのこと😲しかし、これでもまだマシのようです💦
.
列に並んで待つとか あまり好きではありませんが、どうしても「山越うどん」さんのうどんが食べたいので30~40分待ち、美味しいうどんをいただきました(^^)♪

↑ 卵と山芋とネギがのった「月見山うどん」 ¥350(税込)
うどんはコシがあり、噂通りとても美味しいかったです♡
.
うどんは、広いお庭でいただきます🍜

外の長蛇の列が嘘のように、ゆったりと美味しいうどんを味わうことができました🍜
.
念願の「山越うどん」さんを後にし、14時のフェリーに乗るために「ジャンボフェリー高松のりば」を目指します。

.
無事に高松発 小豆島経由の神戸行きのジャンボフェリーに乗り込み帰路へ~🚢

↑ ジャンボフェリー屋上展望デッキの「ジャンボ・トらやん」
.
約1時間後、先日の 「ナチュラル豆いちライドin香川 2019」 で行った「小豆島」に到着。

豆イチから10日ほどしか経っていませんが「小豆島ライド楽しかったな~」と懐かしく思いながら~
.
ジャンボフェリーでうどんをいただきました🍜

さっきお腹いっぱい食べたばかりですが、美味しかったです☺♪
.
18時40分頃 小雨の降る神戸港に到着。

急遽決まった「うどんライド」でしたが、とても楽しかったです☺
ぜひ 皆さんも(ジャンボフェリー) + (スポーツバイク)で、うどんを食べに香川県に行ってみてくださいね🍜
.
今回の走行予定コースです。
.
.
ロードバイク・クロスバイク・マウンテンバイク・ファットバイクは、「スポーツサイクル ナチュラル」におまかせ下さい。分割払いもOK!!
初心者の方や女性の方もお気軽にご来店下さいね♪
ナチュラル ポイントカード は、最大4% ポイントが貯まります♪
京都 松井山手、八幡市、京田辺市、久御山町、精華町、井手町、木津川市
向日市、長岡京市、大山崎町、城陽市、京都伏見、京都宇治
大阪 枚方市 (ひらかたし)、樟葉(くずは)、交野市(かたのし)、寝屋川市、島本町 から、ご利用いただきやすいお店です。
スポーツサイクル ナチュラル
〒614-8295
京都府八幡市欽明台中央2-2-102
TeL 075-874-4486
Fax 075-874-4448
修理、メンテナンスもお任せください。
自転車安全整備士・自転車技士 西岡英樹
↓ 自転車保険の加入ができます ↓
